こんにちはyuhix(@yuhix_com)です。
最近、節約の為に今までディーラーに全部任せていた車のメンテナンス関係の事をちょっとずつ勉強しています。
関東に住んでいるのですが、冬の間は万が一、公共交通機関が麻痺して会社等に行けなく非常に厳しいのでオートアールズさんでテキトーに購入した台湾か韓国メーカーのスタッドレス(冬用タイヤ)を装着していました。社畜はツライす。
雪も降らない時期に、スタッドレスのままだと燃費に良くなかったりとか、折角の冬タイヤの溝がすり減って勿体無いだとか色々あるらしく、暖かくなってきたのでノーマルタイヤに戻すことにしました。
そこで、うちの中古車に始めから装着されていたタイヤのチェックをしてみたところ、溝が結構すり減ってきていたので思いきって新しいタイヤ買ってしまおうと思ってオートアールズさんにタイヤを見に行きました。
お店に行くとまず最初にタイヤの口径を聞かれました。調べてなかったので、ちょっと焦りましたが、車で来店していたので専門知識があるスタッフさんに調べてもらうことにしました。
お姉さん「大抵ここにシールが貼ってあるんですよー」といっておもむろに運転席側のドアを開けました。
あ、本当だ、思いっきりデカデカと書いてありますね。恥ずかしい。何はともあれ、うちの軽自動車のタイヤサイズは155/65R13ということがわかりましたので、タイヤコーナーに移動して適合するタイヤを調べてもらいました。
国産だとダンロップとブリジストンがあって取り付け工賃込みでどちらもジャスト20000円でした。台湾製のタイヤだと工賃込みで10000円だったのですが、すり減るのが早かったり、エコ設計ではないので燃費が多少悪かったり、軽だと乗り心地も違ってくるらしいので、何年も長期的に使うもので1万円の価格差しかないので無難に国産を選んだほうが良いとアドバイスしてもらいました。
そこで候補に最終的に候補に上がったのだのがブリジストンの低燃費タイヤnextryとダンロップのエコタイヤエナセーブ。
最初は何となくブランド名でブリジストンを買いたかったのですが、amazonでキチンと調べてみるとダンロップのエナセーブのほうが低燃費で良いと評価も良かったので最終的にエナセーブに決めました。
で、amazonで調べてて急に閃いたのですが、「ぶっちゃけタイヤはamazonで購入して持ち込みで取り付けしてもらったほうが節約できちゃったりするんじゃないかな」と思ったので、お姉さんに持ち込みで取り付けする場合の工賃を聞いてみました。
その場合の1本2500円なので4本で10000円、タイヤをamazonで4本買うと10000円。合計20000円なので店頭価格とか変わりませんでした。
一応、いつもお世話になっているマツダのディーラーさんが斜め向いにあったのでオートアールズさんから離脱して、マツダに持ち込みすると工賃はおいくら万円かかるのか伺ったところ
「スタッドレス外す作業、新しいタイヤの取り付けも含めて工賃はコミコミで1本1500円でできます!4本で6000円です。あと持ってくるの面倒くさいと思うので、amazonから直接うちの店にタイヤ発送してもらってもokですよ(^^)」
田舎のマツダの神かよ
amazonでタイヤ買ってマツダに持ち込みで交換する場合、合計16000円の出費。オートアールズさんの店頭で購入して交換する場合20000円なので、4000円の節約になりました。
そこまで大騒ぎする程、金額面での差はなかったので、オートアールズさんでそのまま購入してもいいかなーとは思ったのですが、社畜の4000円は8日分のお昼ご飯代になるので今回はamazonで購入して持ち込みすることにしました。
そして、実際の届いた商品がコチラ
でかい!
佐川のお兄さんが鬼の形相で運んできてくれました。すみません。注文するとき、ちょっと忙しかったので結局自宅に配送してしまいました。
休みの日に、ディーラーに電話を入れて、軽自動車にタイヤを積み込んで交換にいきました。
左側がいままで使っていたタイヤとホイールで、右側のが新しく購入しまタイヤです。男性の力であればひとりで何とか積み込める重さでした。
さすがにそのまま積めなかったので、後ろのシートを倒して積み込みました。はみ出したりせずに、トラングもキチンと閉めることができました。
ディーラーでの作業時間は30-40分ぐらいで終わり、節約した4000円でランチにインドカレーを食べて帰ってきました。カレーうまいよね!
乗り心地は日本製だけあって素人ながらやっぱり良いと思いました。燃費も心持ち良くなったような気がします。
ちょっと手間はかかると思いますが、どこでやっても変わらないような作業は極力節約していきたい系男子なので持ち込みに挑戦してみました。
お近くのガソリンスタンドやタイヤ専門店でも基本的に持ち込みで作業をokなようなので一度電話して見積もりしてもらえば誰でもカンタンチャレンジできるかと思います。
あとがき
車のタイヤ本体と交換工賃安スギィ!
僕が乗っている今一番売れている原付、ホンダPCXのタイヤ交換をホンダドリーム店に見積もりに行ったらタイヤ1本8000円定価+工賃6000円で14000円ですと言われて草しかはえなかった。結局amazonでタイヤを買って自力でホイールから剥がしてタイヤ交換した経験があるだけに、軽自動車はメンテ楽で本当に最強みたいなとこある
バイクのタイヤはコチラ
MICHELIN(ミシュラン) 2012-02-16
コメント