こんにちは。本日もお越しいただきまして、ありがとうございます。yuhix(@yuhix_com)です。
僕は基本的にブログはiPhoneから更新することのほうが多いモブログ派です。
今日は電車の中で全くと言っていいほど更新作業が進まないまま家に着いてしまいました。せっかく部屋にいてMacbook AirあるんだからMacを使ってキチンとした記事を書いてみようと思いました。
まずはブログエディターを選ぶことから・・・
iOS対応のブログエディタの有名どころを挙げると真っ先に思い浮かぶのが「MarsEdit」です。Macbookを使っていて「Wordpressの記事を更新しよう!」といったらコレってぐらい鉄板なアプリだと思います。
実際に使い易くて多くのブロガーに使われているので「MarsEdit」を入れておけばまず間違いないでしょう。
「MarsEdit」使ったことのない僕が思う唯一の欠点はというと高価なアプリになるので初心者にとっては敷居が高い事だと思います。
ちゃんとブログを一年間続けられたらご褒美として購入しようかなと夢うつつに妄想を膨らませています。
最高のブログエディターの導入を今回は諦めてAppstoreで他のエディターを検索してみました。
そこで新たに見つけたのが「Blogo」です。
これから期待のエディターとして、ポスト「MarsEdit」として注目を浴びている話題の「Blogo」です。
フラットデザインで見栄えも良くてなかなかよさそうな印象を受けましたが、使用者レヴューを確認して気づいたのですが日本語変換に問題があるようです。
今はまだ日本語入力に少々難があると言われているので本格的に使用するには問題があると思いました。
安定して動作をしてくれないと逆に作業効率が悪くなってしまう可能性もあります。せっかく効率良く記事を書く為に、Macbook Airを起動したのに本末転倒な結果になりかねなかったので「Blogo」も導入することができませんでした。
Appstoreで他にエディターが見つからなかったので、エディターは諦めようと思った次の瞬間閃きました。
もしかしてwindowsならフリーで高機能なブログエディターがあるんじゃないか?
答えは「ありました。」
Microsoftさんからブログ編集用に「Windows Live Writer」というアプリが無償で提供されています。
もちろんWindows専用ソフトなのですが、僕は仮想マシンで有名なVMwareを購入してWindows7を簡単に起動できるようにしてあるので「とりあえずこれ入れておけばいいかな・・・。」と妥協とお試し感覚でインストールしてみることにしました。
結果、
フリックよりもキーボードを叩いて文章を書いたほうがやっぱり楽ですね。
いま、まさに「Windows Live Writer」でこの記事を執筆しています。
しばらくはお試しで、家からブログを書くときは「Windows Live Writer」で編集しようとかと思います。思っていたより全然悪くないです。
Macでwindowsを使っているブロガーのかたでエディターの導入を考えているなら是非「Windows Live Writer」を検討してみてください。

Red Sweater Software
価格: 4,000円

posted with sticky on 2014.10.11
コメント