【tips】itunesで9006エラーが出たときの対処法
こんにちはyuhixです。
かなり昔に購入して脱獄をしたままほったらかしになっていたairではない初代iPad2をいい加減売却しようと決断してMacに接続して初期化をしようとしました。
しかしitunesで「復元とアップデート」を行うと9006エラーが発生して強制中断されてしまうトラブルに陥りましたので今回はその時僕がとった対処方法を記載していきたいと思います。
何かの参考になれば幸いです。
Windowsの場合はウイルスソフトを無効にする
エラー9006を調べてみたところ、どうやらネットワーク回線に関するエラーらしく、Windows環境の場合とりあえずファイアウォールを無効にするかウイルスソフトを無効にすればエラーが解消されて通常通りアップデートが開始されるようです。
Macの場合はシステムの設定をチェック
今回、僕の場合はMacを使用して工場出荷状態へ戻そうとしていたのでそもそもウィルスソフトなんて導入していなかったのでファイアウォールが怪しいと思いセキュリティ関係の設定を確認してみました。
ファイアウォールは何故か切になっていたのでセキュリティ関係を入念にチェックしてみるとダウンロードとアプリケーションの実行が制限されていましたので
「システム環境設定」>「セキュリティとプライバシー」>「一般」>「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」>「全てのアプリケーションを許可」
あとは鍵マークをクリックして「すべてのアプリケーションを許可」をクリックするだけ
これでiPad2をDFUモードで立ち上げて復元とアップデートを実行が正常完了し初期化済および入獄状態になりました。
海外フォーラムを覗いて見たところ、このエラー9006はビデオの購入ダウンロードの際にも発生するようです。
ひとこと
最近はブログやらなんやらそっちのけでポケモンGOばかりでやってます。
関連記事
-
-
【Tips】ジーニアスバーを5分で予約する方法
なんだか最近iPad airの調子がおかしいのでアップルストアに持ち込んで修理依 …
-
-
【Tips】iPad airに謎の縦線が現れた時の対処方法
iPad airに謎の縦線が… こんにちは。本日もお越しいただきまし …
-
-
「期間限定/無料」マイクロソフトがonedriveを無料で30GBまで増量中
windowsでお馴染み、マイクロソフト社が提供するクラウドストレージサービス「 …
-
-
【セール】iTunesカードを買うと更に1000円分プレゼント開催中
app storeで高額アプリを買いたかったので「iTunesカードを買うと更に …
-
-
Macbook Pro (Mid2014)がキター!MBPを選んだ3つの理由
夏真っ盛りの蒸し暑い部屋の中で汚部屋の片付けに四苦八苦しているYuhiです。現在 …
-
-
【レヴュー】iPhoneからiTunesバリアブルカード使って課金する方法。
みなさんはどうやってアプリを購入したり課金していますか? いつも僕はクレジットカ …
-
-
ついにiPhoneで「おサイフケータイ」を使用可能になる日がくる。
ドコモからiPhone5sとiPhone6に装着することでおサイフケータイのサー …
-
-
【Mac】2ステップで計算できる!絶対に覚えるべき魔法のショートカット
ベッド上で横になりながらMacで作業をしていた時のことです。 キーボードの上に指 …
-
-
【アプリ】Microsoft公式のofficeがiPhoneに登場。iPhone表計算ができる日がキタ。
マジか!ios版の「Word」「Excel」がついにキター! こんにちは。本日も …
-
-
大人気で品切れ中のiPhone6 plusの在庫があるお店教えます。
普段の買い物はほとんどamazonで済ませてしまう私ですが、どうしてもすぐに欲し …