Macbook Pro (Mid2014)がキター!MBPを選んだ3つの理由
夏真っ盛りの蒸し暑い部屋の中で汚部屋の片付けに四苦八苦しているYuhiです。現在、私の部屋にはバカでかい自作のパソコンが鎮座しているのですが、どうにもこうにも邪魔でならない。
#1 でかいデスクトップが邪魔だった
今までは排熱の問題や故障のリスクの観点から自分でメンテナンスが可能な自作PCをメイン機として使ってきました。しかし、デスクの専有面積が大きいことからノートパソコンをメインで使うことを決意しました。そこでメインで使えそうなスペックのノートパソコンを探すとSurface Pro3というものが発売されるということを知り、今か今かと心待ちにしていた6月の私。 業務上でWin機は必須なので、Surface一択でしょ〜と考えていたのだが、いざ発売されてみるとどうにもテンションが上がらず購入には至りませんでした。やはりキーボードの外周がフェルトでどうしても気に食わなかった。それと、排熱処理がPro2に比べてイマイチとい噂を聞き流せなかった。
#2 重要なのは美しいデザイン
私はサブマシンでMacbook Airを所有しています。その美しいデザインに惹かれたことからやっぱりMac買うか!という結論に至りました。心変わりしました。 どうせ買うならMac買っちゃいましょう!! 散々、他所でも言われているがその唯一無二のシンプルで無駄の無いデザインは所有欲を満たしてくれること間違いない。たぶん。しかし、毎日眺めることになるメイン機だからこそ美しいものを購入したかった。これで汚部屋を綺麗に片付けるモチベーションアップにも繋がるのではないでしょうか。
#3 メモリが8Gから16Gに
業務でどうしてもwindows環境が必要不可欠。VMwareでwindowsを動かすことからMacbook Pro (Late2013)の標準搭載されている8Gメモリでも不安だったんですよ。Macbook airの場合、Safariを使っているだけでメモリを2G近く消費していたのでどうせメインマシンとして購入するなら精神衛生上余裕を持って16G を選択したかったのだ。 AppleストアでカスタムオーダーをしてProを購入するか悩んでいたところ標準でメモリ16Gを搭載した新型Macbookが登場した。これはまさに朗報、天からの啓示。なんでもいいが、とりあえず即効でポチってしまった。
結論
やっぱりMacbook Pro Mid2014買ってすごい良かった。だって、やっぱりカッコイイじゃないですか。カッコイイ/カワイイはそれだけで理由として成立しちゃうからズルいですよね。 そんな訳で、これからはガンガンMacbook Proを使って作業をしていこうと思います。
関連記事
-
-
Apple 10月16日にスペシャルイベント開催!?
現地時間10月16日木曜日にAppleは2014年の秋に向けて「Touch ID …
-
-
【Tips】ジーニアスバーを5分で予約する方法
なんだか最近iPad airの調子がおかしいのでアップルストアに持ち込んで修理依 …
-
-
簡単にできるiPad airのiMovieを使用してYouTubeに動画投稿する方法
最近iPad airを購入した友人に「iPad airを使ってYouTubeに動 …
-
-
【Mac】僕がWindowsからMacに乗り換えた理由とオススメする理由
iPhoneが便利だから「実は最近Macに興味を持っている」って方は結構多いので …
-
-
iPhone6の料金を各社比較してみた。
会社でiPhone6を買ってきた自慢大会が開催されているのを横目に、新調したiP …
-
-
【tips】itunesで9006エラーが出たときの対処法
こんにちはyuhixです。 かなり昔に購入して脱獄をしたままほったらかしになって …
-
-
クリスタル・コートでMacBook Proを保護コーティングしてみた。
今回はマイクロソリューションさんより発売されているMacの美しい艶と光沢をだしつ …
-
-
【Tip】非効率的な作業から永遠に解放される革新的な仕事術。
こんにちは。本日もお越しいただきまして、ありがとうございます。yuhix(@yu …
-
-
必見、3ステップでMacBook Proに液晶保護フィルムを気泡を入れずに貼る方法
今回、僕はMacBook Pro 15(Mid2014)を購入したのを機に沢山の …
-
-
【Mac】2ステップで計算できる!絶対に覚えるべき魔法のショートカット
ベッド上で横になりながらMacで作業をしていた時のことです。 キーボードの上に指 …