Macbook Pro (Mid2014)がキター!MBPを選んだ3つの理由

スポンサーリンク
Mac
スポンサーリンク

夏真っ盛りの蒸し暑い部屋の中で汚部屋の片付けに四苦八苦しているYuhiです。現在、私の部屋にはバカでかい自作のパソコンが鎮座しているのですが、どうにもこうにも邪魔でならない。

 

#1 でかいデスクトップが邪魔だった

Skitch から

今までは排熱の問題や故障のリスクの観点から自分でメンテナンスが可能な自作PCをメイン機として使ってきました。しかし、デスクの専有面積が大きいことからノートパソコンをメインで使うことを決意しました。そこでメインで使えそうなスペックのノートパソコンを探すとSurface Pro3というものが発売されるということを知り、今か今かと心待ちにしていた6月の私。 業務上でWin機は必須なので、Surface一択でしょ〜と考えていたのだが、いざ発売されてみるとどうにもテンションが上がらず購入には至りませんでした。やはりキーボードの外周がフェルトでどうしても気に食わなかった。それと、排熱処理がPro2に比べてイマイチとい噂を聞き流せなかった。

#2 重要なのは美しいデザイン

IMG_0036

私はサブマシンでMacbook Airを所有しています。その美しいデザインに惹かれたことからやっぱりMac買うか!という結論に至りました。心変わりしました。 どうせ買うならMac買っちゃいましょう!! 散々、他所でも言われているがその唯一無二のシンプルで無駄の無いデザインは所有欲を満たしてくれること間違いない。たぶん。しかし、毎日眺めることになるメイン機だからこそ美しいものを購入したかった。これで汚部屋を綺麗に片付けるモチベーションアップにも繋がるのではないでしょうか。

#3 メモリが8Gから16Gに

Skitch から

業務でどうしてもwindows環境が必要不可欠。VMwareでwindowsを動かすことからMacbook Pro (Late2013)の標準搭載されている8Gメモリでも不安だったんですよ。Macbook airの場合、Safariを使っているだけでメモリを2G近く消費していたのでどうせメインマシンとして購入するなら精神衛生上余裕を持って16G を選択したかったのだ。 AppleストアでカスタムオーダーをしてProを購入するか悩んでいたところ標準でメモリ16Gを搭載した新型Macbookが登場した。これはまさに朗報、天からの啓示。なんでもいいが、とりあえず即効でポチってしまった。

結論

IMG_0039

やっぱりMacbook Pro Mid2014買ってすごい良かった。だって、やっぱりカッコイイじゃないですか。カッコイイ/カワイイはそれだけで理由として成立しちゃうからズルいですよね。 そんな訳で、これからはガンガンMacbook Proを使って作業をしていこうと思います。

Mac
スポンサーリンク
シェアする
Yuhiをフォローする
iPhoneアプリをピックアップ yuhix.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました